
認知症や知的障がい、精神障がいにより判断能力が不十分な方や、金銭管理に不安のあるひとり暮らしなどの高齢者を対象に福祉サービス等の利用手続きや日常的な金銭管理などのお手伝いをします。
※認知症の診断や障がい手帳保持に限るものではありません。
※本事業の契約内容をある程度理解できる方が利用対象となります。
福祉サービス利用援助

どんな福祉サービスがあるんだろう? 利用手続きが複雑でよくわからない。
- 利用に関する情報の提供や相談
- 利用の申し込みや中止するために必要な手続き
- 福祉サービスの苦情を解決するための手続き
日常的金銭管理

公共料金の支払いを忘れがち 。生活費を計画的に使うことが難しい。
- 預貯金の出し入れ
- 年金や福祉手当の受領に必要な手続き
- 税金や電気、ガス、水道などの公共料金支払いの手続き
- その他の金銭を要する手続きの代行
重要書類等の預かり

通帳や印鑑、大切な書類をどこに置いたか忘れてしまう。管理ができない。
- 書類預かり
- 年金証書
- 預貯金通帳
- 証書(保険証書、 権利証、契約書など)
- 実印、銀行印
※ 宝石や貴金属類、骨壷品などはお預かりできません。
- 相談 まずは南城市社会福祉協議会へご相談ください。
- 訪問調査 社協の専門員がご自宅などに訪問し、お困りごとをお伺いします。
- 支援計画の作成・契約の締結 本人の移行を確認しながら支援計画を立て利用契約を結びます。
- サービス開始 契約(支援計画)に基づいて専門員や生活支援員が支援します。 ※契約までの相談は無料ですが、契約後のサービス利用には料金がかかります。

以前は通帳の置き場所を忘れてしまったり、生活費を浪費してしまい困ってしまうこともありましたが、サービスを利用することで自宅で安心して生活できるようになりました。生活支援員さんの来所時に、 お話をするのが楽しみです!

お仕事をしながらひとり暮らしをしています。浪費癖があった私は、サービスを利用することで計画的にお金を使うことができるようになりました。今では貯蓄もできるようになりお仕事も楽しくがんばっています。